top of page
事業計画

PSGオリジナル楽曲

PSGコミュニティー

PSGオリジナル楽曲制作

PSGインディーズ音楽LABでは、ユニット(制作チーム)単位で数多くの楽曲を制作していきます。

制作された楽曲は、主にPSG公式Youtubeチャンネルで配信される他、今後は

「歌ってみた素材ダウンロードサイト」を立ち上げ、そこで多くのユーザー様に活用してもらう事になります。歌ってみた市場の開拓と発展、音楽業界への貢献を目的としています。

2024年より、PSGの原型となる音楽ユニットPUNPEE DELINKs

にて、多くの音楽動画コンテンツを手掛けてきました。

AIイラスト生成を利用して、コストをかけずに、可能な限り

ハイクオリティーなムービーを制作してきました。

現在AIを利用しての制作なのは、PSGでやりたい事を、コストをかけずに具現化するためであり、こだわりではありません。

PSGでは様々なコンテンツやサービスからの収益を目指しています。多くの収益をあげ、制作費に投資ができるようになれば、

​アニメ制作会社へ発注し、本格的なアニメMVや、専属ボーカルを起用した実写のMVなどの制作も今後は可能となるでしょう。

また、歌ってみた配信者向けの、高品質なMV制作サービス等も提供できる様になると思います。

PSGのオリジナル楽曲は、動画コンテンツとして、プロのアーティストのMVとは違い、楽曲そのものをより沸き立たせるために

毎回オリジナルストーリーのシナリオを用意して制作されます。

音楽を「聴く」だけではなく、「見て」楽しんでもらえる様に工夫されています。

また、ボーカリストの活動を応援するため、広告塔としての役割も担っています。

毎回MVにボーカリストが実際歌っている姿を差し込み、MVの最後にはボーカリストのコメント等を表示させています。

この他にも、様々な広報、施策を企画し、インディーズボーカリストの活動に助力できたらと考えています。

PSGの音楽ユニットでは、様々なお客様のニーズに答えるため、それぞれのユニット毎にユニットコンセプトを決め

そのコンセプトに沿った楽曲を制作していくようにします。

J-POPやJ-ROCKといったジャンルをコンセプトとしたり、和楽器やゴシックといった、特殊なコンセプト等、

​個性溢れるユニットコンセプトで、楽曲を手掛けていきましょう。

ユニットで制作された楽曲は。PSG公式Youtubeチャンネル「PSGミュージックチャンネル」にて配信されます。

​配信された楽曲の人気の度合いを見るには、「再生回数」「チャンネル登録者」「コメントの質」で評価されます。

楽曲の評価が高くなればなるほど、次回作への投資も増やせます。​

投資は、主に「広告費」が増やせるので、さらなる高評価につながります。

その他には、今後「製作費」という形で、オリジナルMVへの制作費が与えられ、より質の高いプロジェクトを展開出来るようになれば、より高品質な楽曲をリリースできるようになるでしょう。

PSGのユニットが多くの楽曲を投稿し人気を獲得していく事で、それら楽曲は制作者側としてのポートフォリオとなります。

特に、​「歌ってみた素材ダウンロードサイト」のサービスが始まれば、人気楽曲を多く抱えるユニットへの制作依頼も増え、

ご指名による制作依頼を受けられる様になっていくでしょう。

これについては、例えば人気の歌い手様には、オリジナル楽曲を歌ってもらう様に、オリジナル楽曲制作を勧めたりと、

人気楽曲を作れば作るほど、楽曲そのものが広告塔になり、その後の展開は、本業として十分やっていける可能性があるのです。

PSGの最大の目標は「歌ってみた素材ダウンロードサイト」を立ち上げることです。

そのためには、必要なオリジナル楽曲の量が必要不可欠です。

PSGコミュニティーの参加メンバーの皆様は、もちろんお仕事をされながら、セカンドワークとしてPSGで活動されますので、

​ひとつのユニットには、極力負担をかけずに、これを実現したいと考えています。

そのためには、できるだけ多くのユニットを立ち上げ、多くのメンバーにユニット活動を行ってもらいたいのです。

ですので、各ユニットには1か月~2か月で1曲、またはそれ以上の期間を設け、できるだけいい作品に仕上げてもらう。

​毎回その1曲に全力を尽くせば、それだけいい作品も生まれてくる可能性がありますね!

PSGではまず目標として、

新曲を毎日配信できるようにするために、月1投稿×30ユニットの立ち上げをまずは目指します。

30ユニット×10人=300人のメンバー が必要となります。

​1年~3年くらいの長期目標として、まずは最初の3年間を一緒に頑張って乗り越えていきましょう!

bottom of page