
PHENIX SEEDS GROUP COMPANY
PSG音楽活動者育成
PSGインディーズ音楽LABのサービスの中に、DTM(音楽制作)を0から学ぶ事も含まれます。
ただ、本気で音楽制作を学びたいのであれば、他の音楽スクールに通う方がよいです。
何故ならこのコミュニティーでは、てっとりばやく曲を作れるようになる方法は教えられますが、音楽理論など学術的な面からの音楽制作は教えられないからです。
DTMを始めた方のおおよそ90%の人が、作ることができずに諦めると言われています。
その理由としては・・・
・自分の作品をプロのアーティストの楽曲と比べてしまう
・どうしたらプロの様な楽曲が作れるようになるのかわからない
・音楽理論が難しすぎてついていけない
・音楽制作ツールの使い方が複雑すぎる
・せっかく作った曲を誰にも聴いてもらえない
ざっくりとこんな感じだと思います。他にもお金が掛かりすぎるや、孤独というのもありますね。
おおむね、何かしらの理由でモチベーションが保てないというのが理由です。
代表はこの多くの理由を回避し、4年間DTMを続けてきました。
その続けられた方法や、これらの問題を解決し、いかに素早く、まずは自分が満足できる楽曲が作れる様に
なる方法をお伝えしたいと思っています。
PSG代表も4年前、音楽の知識ゼロでDTMを始めました。
ですので、何が難しいのか、どうやったら最短で作れる様になるのかを熟知しています。
そもそも、音楽知識ゼロの方が、いきなり作曲しようとしても、音符も読めない書けないわけですので
理想とするプロの様な楽曲を作れるわけないです。
ですが、作れるようになる方法を、教えることはできますが、それでもそれなりの努力は必要になります。
間違っても、超仙水のような、飲めば強くなれる、そんな都合の良いモノは無いという事だけは
理解しておきましょうね!
音楽っていうのは、不変的なもので正解というのがあまりないものなので、
そういう事を教えるのはとても難しいのです。
なので、理論的に伝える方法しかないため、音楽学校などでは音楽理論を教えるのでしょう。
しかし、それは逆に音楽を難しくしてしまっている理由でもあります。
PSGインディーズ音楽LABでは、そんな音楽理論や楽器を使わずに、とにかく「作れる」を目指します。
とにかく自分で満足できるレベルの作品を、あきらめる前に、作れる様になりましょう。
その期間はおおよそ3か月~6か月を目標とします。
これ以上の期間、作れない状態が続けば、「あきらめる」を選択してしまう確率が極端に増加するからです。
PSGインディーズ音楽LABには多くの初心者が参加されます。
そのため、メンバーひとりひとりに個別に制作ス キルを教えるのは難しいです。
そこで、代表自らが必要な知識を、動画に収めそれを視聴してもらい学習を進めてもらいます。
もちろん、それだけでは不十分だと思いますので、わからない部分に関しては、専用の掲示板で
質問してもらうという形で進めていきましょう!
PSGのコミィニティーには、様々なレベルのメンバーが在籍しています。
その方たちにアドバイスをもらえるというのは、レベルアップの近道になります。
それだけでも、このコミュニティーには価値があるという事なのです。

