top of page

PHENIX SEEDS GROUP COMPANY

作曲を学び
ステップ➚
自分の曲を
自分で歌う


報酬を得ながら
作曲を学ぶ
PSGのユニットに加わり
作詞・作曲を担当しよう!
編曲は無理でも
音楽ラボで作られた楽曲のボーカルを担当
音楽ラボでは、10人編成のユニットを組んで楽曲を制作します。
ユニットに参加されるボーカリスト様は、担当ユニットの新曲のボーカルをお願いします。
コミュニティーに入り作曲を学ぼう!
ボーカリストとして活動するなら、やっぱり自分の音と歌詞で歌う方がいいですよね?
PSG音楽ラボのコミュニティーに入れば、編曲までは無理でも、作曲を学び、
担当ユニットの、作詞・作曲を担当する事も可能です!
すぐには無理でも、徐々に練習して上達すればいずれお任せできる日が来るはず!
PSG音楽ラボは趣味の集まりではありません
ボ
ー
カ
ル

5
つ
の
特
徴
01
ユニットに参加すれば報酬を得られる
PSGでは10名編成のユニット(制作チーム)で公式の楽曲を制作します
その際、本来外部のプロのボーカリストにレコーディングを発注します。
もちろん外部のプロにお願いするわけですので費用が発生します。
この時、ユニットの中に専属のボーカリストがいれば、プロにお願いするより
安く発注できれば、その分広告費等へ予算を回せます。
もともと、プロのボーカリストに費用をお支払いしているのですから、
所属のボーカリストさんへ報酬を支払うのはおかしな話ではないですね。
ただ、所属のボーカリストさんには、プロと同等のクオリティーが求められ
ます。
02
作曲できる方が断然有利に
各ユニットには2~3名ほどのボーカリストが所属する形をとります。
プロジェクト単位で新曲を作りますので、プロジェクト毎にメンバーの中から
各制作担当者が決定します。
その際、メロディー(作曲)者が所属ボーカリストだった場合、もちろん
レコーディングはそのボーカリストが担当する事になりますので、
作曲ができる方が有利になるわけです。
03
報酬をもらいながら学習もできる
作曲ができた方が有利なわけですが、もちろん作曲を学習・練習してもらう
体制をしっかり整えています。
ユニットメンバーに入れずとも、インターンメンバーが個人で作る作品の
ボーカルを担当できる事もありますので、その場合はその方から報酬を得る
事もできますので、報酬を得ながら作曲の勉強をする事もできるわけです。
その場合は、ユニットで得られる報酬よりは少なくなります。
04
所属すると専用ホームページを開設できる
ボーカルというのは楽曲において「主役」になります。
PSGでは、所属ボーカリストには、プロを目指して欲しいと考えています。
そのため、所属Voにはプロモーションにも力を入れます。
ユニットに所属してからにはなりますが、所属ボーカリストとして
公式ホームページを開設しPRに利用できるようになります。
05
作詞アドバイスをプロからもらえる
作品のクオリティーを最大限に引き上げるために、あなたが作詞したものを
プロの作詞家からアドバイスをもらう事もできます。
作詞が苦手な人でも、プロに意見を仰いで、よりよい作詞に昇華できます。

顔出しOKで動画撮影可能な方

PSGの音楽は、動画コンテンツ色が強いです。
そのため、ミュージックビデオにボーカリストが出演
する事が必須となっています。
最初はマスク着用でも構いませんが、本気で自分を売り込むために、強い意志を持って参加してください。
年齢は20歳以上の男女となります。
PSG音楽ラボはプロ志向の団体です。
主役となるボーカリスト様には、プロ意識を強く持って参加して頂きたいと思います。
コミュニティーの特徴
PSGのコミュニティーは有償だからこそ、充実したサービスが提供できます。
メンバーが沢山集まり、多くの会費が集まれば、それだけサービスは充実し、
皆さんが制作した楽曲を売るための仕組みも充実していきます。
他のコミュニティーとはまったく次元が違う、ここでしか得られない経験が沢山できるはずです。
1
音楽講師が常駐し悩みを即座に解決できる体制を整えます
2
有償だからこそ参加者の意識が高い!
3
仲間同士で作品を評価し合える環境
4
学習から収入までを完全サポートする体制を整えます
5
独自のクリエイター評価システムで自分の現在地がまるわかり!

PSG音楽ラボの代表者が、元ゲームプログラマーという事もあり、クリエイター評価システムとは別にボーカル評価システムを開発しています。よくアニメやゲームに出てくる「冒険者ギルド」のランク制を遊び心で採用しております。
スキルランクはSS~Fの7段階を採用
作品制作を通じて、メンバー同士が評価し合いランクポイントによってランクが決定
判定項目は、メロディ・編曲・作詞・アイテム・動画・再生数の6種類
音楽関連のスキルの他にも動画編集等も含まれるためトータル的にレベルアップ!
独自のボーカリスト評価システム

あくまで完成した作品の評価でスキルランクが決まりますので
作品を仲間と協力してどんどんランクアップ!
現在開発中です


インディーズ音楽ラボに参加するメリット
メンバーの皆様からお預かりした会費のなんと 80%以上 を、
インディーズ音楽ラボで制作された作品等の広告費として活用させて頂くため、
どんどんリスナーに作品を届ける事ができます!
個人活動じゃ難しい事も、大勢の人の力によって可能な事も沢山ありますね!




沢山の人に聴いてもらい、沢山のコメントを貰い達成感、充実感によって、モチベーションを保つ事でぐんぐんレベルアップできるはずです!


レベルがどんどんあがれば、音楽ラボから依頼できるお仕事も増えますので、どんどん収入もアップしていく事でしょう!


夢の実現はひとりでは無理なのです。
色んな人たちに助けられながら、夢へと邁進できます。充実感は人間関係を良くしてくれるためにも必要な要素ですね!

ビジネスに必要なモノは
「人」・「物」・「お金」とよく言われます。
同じ目標に向かって活動するからこそ、
どんどん目標を達成し、夢の実現へ繋がります



参加には面談が必要です
このコミュニティーには誰でも参加できるわけではありません。
選ばれた方のみ、参加することができる仕組みになっています・・・
というのも。誰かれ構わずコミュニティーに参加できてしまうと、
コミュニティーそのものの質が低下してしまいかねない。
そのため、コミュニティーの質を保つために、
参加者を限定しています。だからこそ、参加者がマナーとモラルをもって、
このコミィニティーの質の向上を心掛け、活動していけるわけです。
bottom of page