top of page
トップサムネイル
音楽活動者中級者募集

音楽を売る

​ための研究

仲間と共に

​実現しよう

40代からのDTM
パンピーちゃん

音楽活動者

中級者以上なら

すぐコアメンバーとして活躍できます!

今なら

年齢や挫折で音楽をあきらめてしまった方へ

楽曲が作れるのに「売れない」という理由であきらめてしまったのだとしたら
それはとてももったいない事。何かひとつ出来るようになるという事は、
人生においてそれは宝物だと言えます。
せっかく授かった能力を、眠らせておくのはもったいない!

今まさにPSGではそんな作曲者を求めてます

「売れる」ためにはどうしたらいいのか?
4年間実際音楽活動をしながら、研究を重ねてきました。
ありとあらゆる手段を考え、長期的な事業として今まさに、我々の音楽を売るための
活動が始まります。
もしあなたが、自信をもって「楽曲」が作れるのなら
PSGで我々と共に、あなたの「音楽」を世界に売り込みましょう!

PSG音楽ラボは趣味の集まりではありません

作曲イメージ

​強

01

PSGではユニット単位で楽曲を制作します

PSGでは10名編成のユニット(制作チーム)で公式の楽曲を制作します
本来であれば多くのインターンメンバーの中から選ばれた人たちで結成される
ユニットなのですが、オープニングメンバーのある意味特権として
そこまで審査は厳しくありません。
ですので、今ならすぐにコアメンバーとして、最前線で活躍できるチャンスが
​あります。

02

楽曲制作からMV制作のすべてに参加できる

PSGでは曲毎に毎回プロジェクトを発足させ、ユニットメンバーの中から
各担当者を毎回選出するため、音楽コンテンツ制作をトータル的に経験できます。
もちろん、今出来ないことは、学習環境も整えていますので、個人制作活動の中
でそれらを習得していく事も可能です。
また、無理な制作スケジュールの進行は行わず、各メンバーのライフスタイルに
合わせ、マイペースに制作活動を行ってもらえます。

03

高額な音源類をPSG内で共有できる

音楽活動で一番お金が掛かるのが、楽曲制作に必要な高額な音源ですよね?
それら音源類は、PSGで集めた「会費」の一部で購入しメンバー全体で共有
します。それによってできるだけ、各メンバーの音楽制作コストを削減できる
​はずです。
 

04

​ありとあらゆる手段で制作楽曲を売り込む

PSGでは長年考えてきた売るための方法として、様々なコンテンツを企画し
運営していく予定です。それらコンテンツは全て、参加メンバーが制作した楽曲
を売るための、いわゆる広告メディアですでの、将来的には
「楽曲を作る」事だけに全集中してもらえる環境が構築されるはずです。
 

05

報酬を得られるのはユニットメンバーだけの特権

ユニットで制作された楽曲は全て、Youtube公式チャンネルで配信されます。

そのため、少なからず広告収入が発生するので、その一部が報酬として支払わ

れます。

その他にも、様々なコンテンツや制作代行等の実務をこなしてもらったりと

​様々な要素から「収入」を得てもらえるように、仕組みを整えていきます。

中級者イメージ

会費の80%は皆様の楽曲の広告費

募集イメージ

WEB上で音楽を売るための基本はやはり広告です。

10万再生・100万再生・・・と大きな数値を打ち立てるには、多くの広告費を投資しするのが結局確実なのです。

そのためには、PSG全体で会費という形でご負担頂き、

​ほぼ全てを広告費として活用させて頂きます。

PSG音楽ラボは趣味の集まりではありません。

そのため、少なからずメンバー様には、システム利用料としてご負担頂いております。しかし、この会費は全てPSGの事業進行のために使われるものであり、

利益率は0%となります。

コミュニティーの特徴

有償のコミュニティーだからこそ、充実したサービスが提供できます。

メンバーが沢山集まり、多くの会費が集まれば、それだけサービスは充実し、

皆さんが制作した楽曲を売るための仕組みも充実していきます。

他のコミュニティーとはまったく次元が違う、ここでしか得られない事が沢山あるのです。​

音楽講師が常駐し悩みを即座に解決できる体制を整えます

有償だからこそ参加者の意識が高い!

仲間同士で作品を評価し合える環境

学習から収入までを完全サポートする体制を整えます

独自のクリエイター評価システムで自分の現在地がまるわかり!

ギルドシステムイメージ
PSG音楽ラボの代表者が、元ゲームプログラマーという事もあり、クリエイター評価システムに、よくアニメやゲームに出てくる「冒険者ギルド」のランク制を遊び心で採用しております。
スキルランクはSS~Fの7段階を採用
​作品制作を通じて、メンバー同士が評価し合いランクポイントによってランクが決定
判定項目は、メロディ・編曲・作詞・アイテム・動画・再生数の6種類
音楽関連のスキルの他にも動画編集等も含まれるためトータル的にレベルアップ!

​独自のクリエイタースキル評価システム

40代からのDTM
あくまで完成した作品の評価でスキルランクが決まりますので
​作品を仲間と協力してどんどんランクアップ!

現在開発中です

フレーム01
フレーム02

インディーズ音楽ラボに参加するメリット

メンバーの皆様からお預かりした会費のなんと 80%以上 を、
インディーズ音楽ラボで制作された作品等の広告費として活用させて頂くため、
どんどんリスナーに作品を届ける事ができます!
​個人活動じゃ難しい事も、大勢の人の力によって可能な事も沢山ありますね!

フレーム03
フレーム04
ステップ1
フレーム05

沢山の人に聴いてもらい、沢山のコメントを貰い達成感、充実感によって、モチベーションを保つ​事でぐんぐんレベルアップできるはずです!

フレーム06
ステップ02

レベルがどんどんあがれば、音楽ラボから依頼できるお仕事も増えますので、どんどん収入もアップしていく事でしょう!

フレーム07
ステップ03

夢の実現はひとりでは無理なのです。
​色んな人たちに助けられながら、夢へと邁進できます。充実感は人間関係を良くしてくれるためにも必要な要素ですね!

ステップ04

ビジネスに必要なモノは
「人」・「物」・「お金」とよく言われます。
同じ目標に向かって活動するからこそ、
どんどん目標を達成し、夢の実現へ繋がります

フレーム08
価格
フレーム09

参加には面談が必要です

このコミュニティーには誰でも参加できるわけではありません。
選ばれた方のみ、参加することができる仕組みになっています・・・​
というのも。​誰かれ構わずコミュニティーに参加できてしまうと、
コミュニティーそのものの質が低下してしまいかねない。
そのため、コミュニティーの質を保つために、
参加者を限定しています。​だからこそ、参加者がマナーとモラルをもって、
このコミィニティーの​質の向上を心掛け、活動していけるわけです。

 

bottom of page